こんにちは!Tomoです。
としぞーさんのコンサルを受けた感想をアップして2日たちました。具体的な内容は伏せながら書いていましたが、としぞーさんに直接了解を得たわけでもないので、「もしご迷惑になったらどうしよう!?( ; ゜Д゜)」と思い、先程お伺いをたててきました!
すると
「どんどんアウトプットしちゃってください!」
と何とも寛大なお返事を頂きました!(^o^)v
私は小心者ということもあり、最初は「めっちゃ怒られるのでは…( ; ゜Д゜)」とも考えていたので、まさかこんなウェルカムなお返事もらえるとは思ってもいませんでした(*´ー`*)ご本人から了解を得ることができたので、これからはもう少し詳しくコンサルの内容についてお話していけると思います(^_^)
まずは昨日の記事について補足させて頂きますね♪昨日は出品について勉強したと書きましたが、出品といってもAmazonでの出品ではなくヤフオクでの出品についてでした。「Amazon輸入なのに、どうしてヤフオク?」と思っていたのですが、ヤフオクについて学ぶことでAmazon輸入の際に役立つ知識を得られるのだそうです。
としぞーさんによると、ヤフオクでのリサーチの方が、Amazon輸入でやるリサーチよりも大変難しいとのことでした。そして、今回の課題がまさしくこのリサーチになるんです。説明の動画をさっそくこらからみてみようと思っているところなので、3日目の様子はまた後程アップしますね!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ランキングに参加中です!
励みになります!よろしくお願いします(*^^*)
【コラム】
私はパン作りが大好きで、パンの資格を持っています。資格の勉強は、近所のパン教室へ通っている頃に始めました。資格をとったら、趣味としてパン教室を月に1回開きたいと思っていたので、その事をパン教室の先生に何気なく話したところ、それが先生のお気ににさわってしまい、パン教室を辞めることに。。
私が開くパン教室で先生から学んだ技術を使われたくないと思われたようです。私としては先生のレシピを使うつもりなんて全くなかったですし、パン作りの手順なんていうものはある程度決まっています。ですが、自分のビジネスに少しでも支障が出るかもしれないと思われたのなら、このような対応をとるのも1つの選択肢なのだと理解していました。
この事を考えるとコンサルを開いている方たちって本当に凄いな~って思うんです。学校とかならまだしも、自分の技術を惜しみなく教えて、他人の成功を応援してくださるなんて、そんなサービスなかなかないのでは?と感じています。
☆続けて「Amazon輸入 コンサル編」をお読みになる方はこちら
☆「Amazon輸入 実践編」をお読みになる方はこちら
☆「Amazon輸入 準備編」はこちら
☆「日本でアメリカ留学」の記事をお読みになる方はこちら
☆沖縄気分を味わいたい方はこちらへどうぞ♪