直取りメール講座
TOMO@直取りメール講座
直取りにご興味はあるけれども、どうやったらいいか分からないし、海外の方とお取引なんてちょっと怖い…!という方は多いのではないでしょうか。
私も最初の頃は「個人の小さなビジネスなのに、海外のメーカーさんとお取引なんて…!(;・∀・)」と考えるだけで冷や汗ものでした!笑
でも、もともと英語が好きだったので、どうしてもチャレンジしてみたかったんですね。海外の方とお仕事できるなんて、考えただけでとってもワクワクします!
海外の担当者さんと交渉して商品を卸してもらい、それを日本のお客様へお届けする。そして仲良くなったら、海外のオフィスに伺ったりして、展示会なんかもお邪魔して…と常に妄想していました笑(*´▽`*)
今はその妄想が現実となっています!大好きな英語を使いながら、お仕事させてもらっているんですね。しかも直取りなので作業時間は週2時間(月8時間)程で、メーカー仕入れなので真贋がきても大丈夫。
私のように直取りに興味があるけれど、一歩を踏み出すのに迷っている方もいらっしゃるかと思い、「直取りメール講座」を作ってみました!
私が行っている交渉術の基本をすべて書いたので、一通り読んで頂くと交渉ができるようになっています。メール講座なので、もちろん無料です笑
というのも、私は輸入ビジネスを始めてから、アメブロでブログをほぼ毎日書いているのですが、昔から文章を書くのが好きなんですね。子供の頃は作文コンクールやスピーチコンテストなんかによく出ていました。
なのでビジネスを始めてメルマガというものを知ったとき、単純にメルマガで文章を書いて他の方に読んでもらうという体験をしてみたかったんですね。
そして、どうせ書くなら誰かの役に立つものにしたいと思ったんです。本当はアメブロみたいに大好きな食べ歩きとか、うさぎの話とかも書こうかとしましたが、何の需要もないと思いますので、素直にビジネスにしました笑 (でも隙あらば入れていきます( ̄ー☆)
それに交渉って本当に楽しいので、その楽しさも知ってもらいたいです!気軽な気持ちで読んで頂けたらと思います(*´▽`*)
あ!あと、もし食べ歩きとかウサギにもご興味があったら言ってくださいね!内容に付け加えます!笑
直取りメール講座の内容
全8通で構成されています(●´ω`●)私が行っている交渉術の基本を全ていれたので、読み終わるころには交渉を始められるようになっています。
1.交渉=信頼の獲得
2.コミュニケーションの重要性
3.共感が全て
4.文化の尊重
5.相手の求めているものを見抜く
6.相手が恐れているものも見抜く
7.交渉先に提示する情報の順序
8.メーカー交渉はラブレター
WordPressのブログもそうなのですが、メール講座ではせっかくお時間を割いて
読んで頂くという事で、意見をはっきり目に書いております(;´▽`A“
日記感覚で書いているアメブロとはちょっとキャラが違うかもです!笑
あとは、初めて交渉に取り組む方にも伝わるように、大事なことは意識的に何度も繰り返し書いています。少しくどい部分もあるかもしれませんが、ご了承ください!(ノ)゚Д゚(ヽ)